おなかを美しく魅せるには、腹筋をしっかり、体幹を作り上げる必要があります。腹筋を鍛えることも大切ですが、分厚くついた皮下脂肪と内臓脂肪の対策もしっかり行う必要があります。このページにあるエクササイズはどれも難しくありませんが、突き詰めれば奥深いものが多いです。ぜひ、シェイプアップに励んでください。
腹筋を魅せる
腹筋はBIG3をこなすことでも、十分鍛えることができます。
ウエイト系
ザーチャースクワットでへこたれない体幹を磨く
本ページはこんな方におすすめ バーベルスクワットすると手首が痛くなる お腹まわり(体幹)が弱い 腹筋に自信がない 筋肉はついてきたけど、イマイチ普段の姿勢がよくない 手首が硬くて、フロントスクワットが ...
初心者必見!ザーチャースクワットで姿勢を強化する
筋トレを行う際、フォームが大切だというのは紛れもない事実です。 姿勢を正しくするのは、フォームの精度、より効果的に運動を行うための基本だということも皆が知っています。 一方、意外と意識されないのが、姿 ...
バリエーションで攻めるバーベルスクワット
スクワットには様々なバリエーションがあることは知られていますが、ここではバーベルスクワットの中で下半身のスタイルアップ・シェイプアップに役立つアレンジを中心に見ていきます。 これから紹介するバリエーシ ...
バーベル・スプリットスクワットでお尻を引き締めよう
スクワットには様々なバリエーションがありますが、ここでは夏に向けて比較的簡単に始められる(けど高負荷で効果抜群の)スプリットスクワットを紹介します。 本ページはこんな方におすすめ 脚部はなんとしてもセ ...
バリエーションで攻めるバーベルスクワット
スクワットには様々なバリエーションがあることは知られていますが、ここではバーベルスクワットの中で下半身のスタイルアップ・シェイプアップに役立つアレンジを中心に見ていきます。 これから紹介するバリエーシ ...
技術系
腹圧をコントロールして、速効シェイプアップ!
ベンチプレス、スクワットやデッドリフトを行う際、腹圧をかけろと言われると思います。その腹圧について多く誤解しがちですので、見ていきます。 本ページはこんな方におすすめ 腹圧って何のことだかわからない ...
シェイプアップの最適Rep数を考えてみる
筋トレを行い、筋肉量を増やすためには最大 8 RM で3セット行うなど、だれでも聞いたことがあるかと思います。今回はRep数がらみの考え方を少し拡張して、具体的に効果を出しやすい運動回数、セット数を考 ...
自重系
初心者必見!腹筋の低下はどう防ぐ?
腹筋を鍛えるためのちょっとしたコツです。エアスクワットを紹介していますが、普段の寝方を工夫するだけでも腹筋を維持しやすくなりますよ。
気になる下腹部をレッグレイズでしっかりシェイプアップ
有酸素運動をトレーニングに組み込んだりはいいけど、おなかの下の方がまだポッコリしている、これを何とかしようと腹筋運動をするのはいいけれど、効果が出ない。ここでは、そんな方にも有効なレッグレイズを紹介し ...
クランチとシットアップで腹筋を効率よく攻略するフォームは?
筋トレで腹筋運動についてはいろいろ議論があります。色々というのは、ナニナニの腹筋運動は腰を痛める、腹直筋には効かない、シェイプアップに逆効果などなどです。このページでは、シェイプアップ目的(腹筋に効か ...
アクアマン・エクササイズをやってみよう!
飛んでいるスーパーマンの格好にさらに手足の動作を加えて、体背面の体幹の筋肉、特に三角筋後部を強化するのが狙いです。 手のひらを下に、足の踵は上方向、足先は下に向けて(横にはしない)、腕と足をまっすぐ伸 ...
プランクで締めるウエストまわり
上の写真のようなポーズを見たことがある方は多いと思います。これは自分の体重で腹筋を刺激する体幹トレーニングの1つで、身体をまっすぐ一枚の板のように保つ「プランク/フロントブリッジ」と呼ばれているもので ...
自宅待機の今こそアブローラ、腹筋を絞る!
自宅筋トレの定番アイテム、アブローラ(腹筋ローラ)を活用して、自宅待機中に無駄な贅肉がおなか周りにつかない対策を考えてみます。 本ページはこんな方におすすめ 自宅でなんとかからだがなまらないようにした ...
知識系
男性必見!腹太りの原因、まず内臓脂肪に対処する
お腹の出っ張りが気になる老若男女は、古今東西を問わず一向に減りません。 顔や腕、脚には少ししか脂肪がついていないのに、なぜお腹周りの脂肪はこんなに多いのかと悩む方も特に男性は、是非読んでください、でき ...
運動神経をよくする筋トレの心得は?
このページの「運動神経」という言葉は「あの人運動神経がいい」などと使われる一般的な意味で使用しています。神経そのものを筋トレで発達させるような趣旨のページではなく、身体能力を高め自分の運動神経をうまく ...