フォームが悪いスクワットの何故を考えてみる

2018年4月5日

スクワットで「足と膝とももの方向を一致」させるとは

スクワットの膝とつま先の位置

スクワットの膝とつま先の位置

上の画像は、前から見たスクワットのフォームです。「足・膝・もも方向」については、真ん中のフォームが原則で、その左右のフォームは足と膝とももの方向が一致せずに動いていて、関節部分に負担が集中する動きをしています。画像の左側は「股関節外反」の例、右側は「股関節内反」の例です。初心者やフォームが未熟のうちは、真ん中の例のフォームを徹底してマスターすべきです。筋肉を効果的に鍛える(もちろん、ダイエット・シェイプアップの)ため、バリエーションを増やしたいのであれば、上の画像の右例と左例フォームの足(つま先の)位置(角度と両足の幅)をももの方向と同じ方向を向くように直して、スクワットをする方法もあります。

一貫して足と膝とももの方向を一致」させて動けば、膝の動きが安定します(あまり膝が動きません)。つまり最小限の動きになりますので、膝への負担が激減します。膝が前後にグラグラと動けば、膝への負荷が引き金となって膝関節の障害を引き起こしかねませんので、注意してください。

スクワットで「股関節外反」の例

図の左側がX脚になってしまう、「股関節外反」になります。競技アスリートの中には、わざとこのフォームをとる人もいます。というのも、重量耐性が上がるフォームだからです。あくまでもそれは、基本筋力があって、厳しい順位争いを行う競技にチャレンジしているからです。しかし、シェイプアップ、ボディメイク、美脚を目指す人はもこのフォームで行ってはいけません。軟骨をすり減らし、脚を不格好にするためにスクワットをするというという本末転倒は避けましょう。

画像の右側は「股関節内反」の例

図の右側がO脚になってしまう、「股関節内反」になります。海外のアスリートの中に、このフォームを好む人もいるのですが(ここまで極端ではありませんが)、美脚と美尻を目指す方はやめましょう。このフォームで行うと、横広がりのお尻を作りがちです。わざと、狙って行うことはあり得ますが、つま先と膝の向きをそろえる、ワイドスタンス・スクワットなどで安全に行うべきです。

スポンサーリンク

次のページへ >

スポンサーリンク

スポンサーリンク

にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ

-スクワット, ハムストリング, 初心者, 基本動作, 大臀筋, 女性向け, 理論, 筋トレ, 自重, 自重トレ
-, , , , , , , ,