3.しっかり休んでいない(休息していない)
トレーニングのあとの休息は、筋肉の修復や疲労物質の分解などの大切な時間(期間)で、これもトレーニングの一部であると心得るべきです。この時間(期間)の過ごし方で、トレーニングの前と比べて筋力アップ、それを支えるための筋肉合成、それに伴うスタイルアップ・シェイプアップの促進効率が変わってきます。ここをないがしろにすれば、厳しいトレーニングをしたけれども筋肉は大きくならない、スタイルアップしていないという、目的によっては全くの時間とエネルギーの浪費になってしまうことすらあるわけです。
学生時代に部活動などで運動をしていた方は、一日(トレーニングを)休めばそれをとり返すのに二日かかるなどと指導された方がいるのではないでしょうか。筋トレにおいては、そのように考えるのではなく「休むことも筋トレの一種目」と心得ておくべきです。24時間休息を3セットなどと決めてもいいと思います。ウェイトトレーニングを行い筋繊維を破壊し、それを回復させるプロセスが筋トレですので、筋繊維の破壊活動のみに時間を割いてしまうと、肝心の筋肉は肥大できず、形も整えられず、ひたすらやせ細ったり、変なところの(休ませた)筋肉ばかり肥大したりしてしまいます。
筋トレを行い、翌日に昨日の筋トレ(ウエイトトレーニング)をやり直すようなトレーニング方法は、筋肥大の面からは非効率です。やり直したくなるような筋トレをしてしまったことについて反省することが重要で、翌日やり直せばよいなどと考えて今日の筋トレを適当に行うのも非効率です。短時間(例えば15分)で構わないので、本気でアドレナリンを出してウェイトトレーニングを行う、それで最低でも二日、三日はしっかり休んで筋肉を回復せる方が筋肥大を促進してくれます。逆を言えば、イマイチなウエイトトレーニングを行ってしまうと、回復休憩の時間を含めて、その一サイクルがイマイチになってしまうということになります。
不必要に高頻度でトレーニングを行っていないか、今一度見直してみましょう。

-
筋トレ初心者がよく陥る間違い2
以前「筋トレ初心者がよく陥る間違い」という記事を書きましたが、トレーニング経験の全くないジム未経験者には、わかりにくいという指摘がありました。今回は、基本から理屈で理解できるような、初心者が陥る間違い ...
続きを見る
プライベートジムIGF
場所は東京日本橋駅から徒歩1分程に立地、完全個室のパーソナルトレーニングジムIGF。このジムは、単に痩せたいとか、足を細くしたいとかのシェイプアップ欲望達成がメインではなく、どちらかといえば医療機関とフィットネスジムを合わせた、安全かつ最も効果的な方法を実践していくという感じです。理屈より体験がすべてだと思う若い人、10~30代の人にはあまりお勧めしません。どちらかといえば40代以降で、生活習慣病になっていて、なんとか健康的な生活を取り戻したいという人には、抜群に合っているジムです。
トレーナーは科学的根拠を大切に指導してくれますので、理屈でわからないと実践しにくいという方は入り込みやすいと思います。高齢者はもちろん、若くても健康診断の結果が悪くて、ジムで本当にトレーニングを行っても影響はないのかなど悩む方は、ちらのジムの方が正確な医学的知識に基づいてプログラムを作成してくれますのでいいかと思います(たしか、代表トレーナーは医療機関・患者向け会報誌に運動に関する記事を月刊連載していたと思います)。
特に骨粗鬆症の予防などは、医学的見地からではなくて、どのようにトレーニングを行うことで効果的に防ぐ、予防ができるのかなどは体験してみる値打ちはあります。