本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

筋トレ効果がイマイチと感じた時に見直すこと6つ

2019年4月8日

6.ストレスをため込んでいる


筋トレはストレス解消のよい方向に働くものですが、人によっては筋トレそのものがストレスに感じる人がいます。また、普段の仕事や人間関係のトラブルからストレスをため込んでいて、それを発散できずにさらにストレスをため込むとなると、これは最悪で筋肥大どころの問題ではなくなります。そのような場合は、まず飲む・食う以外のストレス発散をして(例えば大声で歌うなど)、ジムでできる自分に合ったストレス発散種目を探してみましょう。ウェイトトレーニングがストレスになる方は、ヨガやストレッチ、ランニングマシン、エアロビックなどでも構いません。そのあとに、ウェイトトレーニングを10分程度、好きな種目をやってみることから見直すようにしましょう。
高いストレス状態では、疲労した筋肉の回復時間が3倍以上必要になるケース(通常1日で回復できるところ、3日かかってしまう)、筋肉痛も長引くことが研究報告されています。

センセ
センセ
適度な筋トレは精神的ストレスを減らすことに役立つ脳内物質、セレトニンが分泌されます。これは「幸せのホルモン」とも呼ばれていて、積極的に利用したい筋トレ効果です。

オーバートレーニングによるストレス

人によっては、トレーニングの行い過ぎ(オーバートレーニング状態)で、肉体的・精神的ストレスをため込んでしまう人がいます。まじめな方に多い傾向ですが、高いジム利用料金を支払ったのだから、毎日通わなくては損してしまうと思い込んでいる人にもこの傾向が見られます。このストレスは、不眠、体重減少、倦怠感など、さらに筋トレそのもののパフォーマンス低下ももたらしますので、対処が必要です。一方、体は疲労しているのだけど、筋トレがストレス解消になるというのでさらにトレーニングをしてしまい、オーバートレーニング状態に陥るケースも同様です。
対処としては、休憩する、身体を休める、体力を使わないストレス解消をするなど体調に合わせて行うしかありません。多くの場合、このようなケースでは会いたい人に会ってみる、しばらく会っていない好きな人に会いに行く(そして話をする)などが最良の解決策になるようです。

スポンサーリンク

完全個別指導型パーソナルトレーニングジム「Body Impact plannner」

Body Impact plannner、通称BiP(ビップ)は体験をされる方の80%が入会するというパーソナルトレーニングジムです。
その証拠(といってもいいのか)に、いつも無料カウンセリングが満帆で予約が取れないという状態のようです。料金に関しては、ここ数ヶ月のほぼ業界標準という感じの一回90分13,000~14,000円、三ヶ月コース(24回)だと312,000円、二ヶ月コース(16回)で216,000円、一ヶ月(8回)で112,000円になっています。有名人が飛び入りで来店などのコマーシャル活動することを考えると、明らかに低価格という感じです。さらに90分もパーソナルトレーニングはキツイと感じる方は、50分のショートコースも用意されていて、一回分の単価が9,000~10,000円と良心的です。しかも、このショートコースは人気だそうです。当サイトとしては、定番の90分のコースをお勧めしておきます。
ダイエット遺伝子検査食事コントロール指導なども含まれていて、返金保証もあります。基本的には、食事コントロールなどより、正攻法の筋トレで基礎代謝を上げていく方法ですので、男子はもちろん女子であっても、バーベルスクワットなど、当サイトの記事にあるようなトレーニングをしっかり行うことになります。トレーニングメニューから判断すると、もやし系男子ならお金を払ってでもやるべきという種目(ベンチプレスなど)が並んでいるのですが、女子でも普通にこのメニューになるとのこと。会員のほぼ半分が女性らしいので、やっぱり小手先で痩せるというより、筋肉量増加で代謝効率を上げるという基本重視にトレンドが戻ってきていることを実感します。

所在地は東京の飯田橋店(千代田区飯)、田町店(港区)、大塚店(豊島区)のみです。営業時間は9:00~23:00(飯田橋店のみ22:00まで)、駅にたどりつければアクセスも悪くありません。
最近は当たり前になってきた、毎回のウェア、タオル、シューズは無料レンタルサービスとシャワールームも利用できるので、会社帰りなどでも手ぶらで気兼ねなく立ち寄ることができます。年齢層は男女ともに20から50歳代までと広く、トレーナーさえ気に入ればお得なジムだと思います。

次のページへ >

スポンサーリンク

スポンサーリンク

にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ

-ダイエット, テクニック, パーソナルトレーニング, 初心者
-, ,