本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

デッドリフトのための準備3選!

2019年11月20日

トレーニング・ベルト

チェックポイント3 トレーニングベルトを使っているか

デッドリフトでは、腰部の保護が重要です。ウエイトを軽めにして、正しいフォームで行っている限りトレーニングベルトは不要、むしろ使わない方がトレーニングになります。一方、重いウエイトにチャレンジしたい、
ジムによっては、備えられているものもありますが、自分専用のものを一つ手に入れておくとやはり安心です。特に衛生面に不安のある方は、自分専用のものを使いましょう。腰部を保護するものですので、本気でやる方はある程度のコストを覚悟すべきです。
自分専用のアイテムとしてなら、皮革製品の方が身体に馴染むのでお勧めです。

トレーニングベルトのメンテナンス

汗を吸った皮革製品の場合は、使用後は完全に乾燥させることが長持ちさせるポイントです。自然乾燥がベストで、梅雨の時期などは布団乾燥機などで空気を送り込んでやっても良いと思います。
しっかり乾燥させるつもりであれば、水洗いしてかまいません。洗剤は完全に取り除くのが難しいのでつけない方がよいでしょう。皮革保護クリームなどは肌に合わないこともありますので、利用する場合は注意してください。

メンテナンスを怠ると、汗を含む水分がすぐに雑菌と結託して悪臭を放ちますので不衛生です。要するにカビてきますので、しっかり清潔に保つようにしましょう。

トレーニングベルトのメリットとデメリット

ベルトを使う場合ベルトを使わない場合
腰部の補強
トレーニングの準備
高負荷にチャレンジ
バッグへの負担×
皮革のにおい×
オーバーロード防止を意識×
メンテナンス
大まかに、ベルトを使うことによるデメリットのようなものを考えてみた結果です。トレーニング内容については、ベルトをしていることで腰部が安全だと錯覚し、限界を超えすぎたウエイトにチャレンジしてしまい、そのまま怪我してしまうというケースです。ベルトをしていなければ、まずチャレンジしないだろうと思える過剰負荷で追い込んだ事故は、たまに聞くことがあります。それ以外は全体的に、身体、特に腰部を保護する目的で使うに越したことはないと思います。

それでも、あえてベルトを使わずデッドリフトするなら

デッドリフトはトレーニングベルトをして行う方が、腰部を痛めるリスクを激減できる趣旨を述べましたが、まだ使う必要がない人や後々使えばよいという人もいます。たとえば、自分のポリシーで「補助器具は使わない」トレーニングを心掛けている方や、フォームがうまくできずベルトどころの話ではない初心者の方です。この場合は、無理して使う必要はないのは当然で、まずフォームを磨くことや、補助器具を使わないギリギリの自分の力量の範囲を見極めてやるのも大切です。また、腹圧のかけ方もよくわかっていない状態だと、ただのアクセサリーと化してしまいますので、使い方の基本をマスターすることも大切です。

あえてベルトなしでデッドリフトしてみる

いつもトレーニングベルトを使っている人は、それが当たり前だと身体が思い込んでしまっていることがあるので、時々ベルトなしでウエイトを調節してデッドリフトをやってみましょう。これはベルトのないときは、どれくらいの負荷がかかるのかを再認識するためで、日常生活での不意の事故を防止するためにも有効です。

関連記事
デッドリフトが背中ばかりに効いてしまうと悩んだら

ヒップアップのために、やるべきデッドリフト まず、バーベルのバーは足の中足を通るようにセットし、可能な限り鉛直方向に持ち上げます。バーが前に流れる場合は、身体がバランスをとるため背中の筋肉を使います。 ...

続きを見る

スポンサーリンク

完全個室のプライベートジムのRIZAP(ライザップ)

ライザップ

TVCM「結果にコミットする。」で話題のパーソナルトレーニングジム。
よく知られている特徴は

  • 専属トレーナーによるマンツーマントレーニング
  • 食生活やメンタルのマネージメント
  • 30日間無条件全額返金保証
  • 1日50分、週に2回の無理のないトレーニング
  • 無料カウンセリング
  • 完全個室のプライベートな空間

RIZAP(ライザップ)は大手だけあって、「30日間無条件全額返金保証」が魅力的です。無条件というのは、ホントの無条件、「仕事が忙しくなった」などの自分都合でしかない理由でも受け付けてくれます。マンツーマントレーニングなので、これまでダイエットやジム通いが続かなかった人にお勧めなのはもちろん、トレーナーがトレーナーが作るあなた専用のプログラムも細かく注文できます。「無理な食事制限なし」で食べられるダイエットも売り文句ですが、「食事制限」そのものはありますので、好き勝手に食べてもいいわけではありません
丁寧な指導を受けることができますので、結果的に健康的に痩せ、理想のカラダを手に入れられるという本牧的だけでなく、「リバウンドしにくい体づくり」を目指す方にはお勧めです。

ライザップの価格は妥当なのか?

まず、ライザップの価格は妥当なのかを検討してみましょう。
結論から言えば、「極めて良心的」と考えられます。週2回、3ヶ月分で432,000円プラス入会金50,000円という価格が良心的と言えるのかについては、他の同内容のパーソナルトレーニングジムでもほぼ同価格帯であることから、人件費や設備維持費を考えるとこのあたりに落ち着くと考えられます。

逆に安くサービスを提供するなら、安物の設備に切り替え、人件費を抑える他ありません。
あるいは、ライザップの設備を使用せず、自宅のジムまでトレーナーに足を運んでもらうなどの方法もありますが、何れにせよ人件費がコストの大半なので、期待するほど安くはなりません。

上の価格から一回分あたりの価格を単純計算してみると、(432,000円+50,000円)÷24回≒20,080円になります。
これだけでみると、ボッタクリ価格に見えますが、以下のサービスの価値が享受できる人にとっては妥当なものです。

  • 2万円で一回分の体験学習
  • 食事アドバイスを含む
  • トレーニング器具の無料使用

シェイプアップ目的の筋トレには、当然のごとくマシンを利用します。自宅でペットボトルに水を入れてダンベル代わりにするようなトレーニングとは、また別の次元のトレーニングです。
それらの筋トレマシンは、それぞれに適切な使い方があり、キモになるのはマニュアルなどに書かれていない運動法です。
例えば息をどのタイミングで吐くのか、どのタイミングで気張るのか、同じマシンであってもどの順番に鍛えるのかなどの、自分自身のベストミックスを見つけ出す作業がコツになります。
このベストミックスは、身体のシェイプアップの進み具合によって、微調整が必要な部分で、このやり方、方法、考え方を身につけることができるのであれば、上の価格は極めて妥当です。
逆に、数週(30日以内)試してみて、自分には身につけられそうにないと考えるのなら、全額返金保証を受けましょう。

大方、シェイプアップ具体に合わせて微調整できるようになる技術が理解できるのは、自分の体に変化が感じとれる2ヶ月程が必要ですので、30日以内で判断するということは、見切り判断になります。これはRIZAPとしても当然で、シェイプアップの奥義は30日間で習得できるわけではないと言う意味です。しかし、理論部分は30日以内で十分すぎるほど教えてくれますので、判断材料としては心配無用です。
2ヶ月目の半ばまで続ける人は、理論だけでの頭でっかちになってしまうことは許されず、実践が求められます。
端折れば、何を食べて、睡眠をとって、筋トレするという単純なスケジュールですが、しっかりと実行することは難しいものです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ

-ウェア, グッズ, デッドリフト, 初心者
-, , , , , ,