本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

初心者が極めるバーベルスクワット

2018年8月23日

股関節の動き

下半身のシェイプアップを目指している方で、スタートポジション(立ち上がった状態)から股関節を内転させてスクワットをするのはよくありません。
これは、初めから股関節を内転させることにより(バネでいえば押し縮めた状態で)、バーベルの重量に対応することになります。つまり、スタート時にバーベルの重さに耐える形を完成させていることになります。
この状態でスクワット動作を始めると、バーが最下部に来て、立ち上がるために切り返し動作の際に、さらに内転(ひざを絞る)させて重量に対応することになります。これだと、バーベルの重量に積極的に対処しているのは背中になりますので、肝心の大殿筋やハムストリングスへの負荷を背中が引き受けてバーベルを持ち上げてしまいます。背中のシェイプアップ目的ならよいではないかと思うかもしれませんが、足が太くなり背中も太くなる筋トレを行ってしまっていますので、シェイプアップ効果を狙っているとして、全身を見た場合はお勧めできません。

ウエイトリフターなどは、積極的に股関節を内転させるフォームを好みます。これは重量を上げるという競技選手ならではの目的があるからで、シェイプアップ目的とは相成りませんので注意してください。さらに余談ですが、股関節を内転させると扱える重量がかなり増えます。その一方で背中が対応できる範囲までしかしゃがめませんので、深くしゃがみ込むことができなくなります。

rex
rex
高重量を挙げてみたい、カッコつけたい場合は、その場合に限り股関節を内転させるフォームが有効だということは、豆知識として持っておくといいかもです。

スクワットの動き


スクワットを行う際に、ダンスをするように、あるいはボールがバウンドするような感覚で行うのではなく、下半身のバネを圧縮して、開放するイメージを持って行った方が、動きがよくなります。
しゃがみ込んで立ち上がる際の切り返しは、初心者は一定のリズムで行うのがお勧めです。ある程度フォームが身に染みついてきたら、最下部あたりで急速に落下、そのまま持ち上げ方向に切り返すようにリズムを付けます。リズムをつけると、初心者のうちは身体が前に出てしまい事故になりがちですが、熟練してくると動きをコントロールできるようになりますのでリズムを付けて行う方がメリハリがつきます。

リズムは反動などではなく、自分がコントロールできる範囲を逸脱しないようにします。

立ち上がり方

しゃがんだ時の前傾を維持したまま立ち上がる

この場合は、おしりを少し浮かせる動きを入れて、前傾を維持するようにします。これは最下部(ボトム)からの切り返し時に力を逃がさないようにするためです。

立ち上がった直後に素早く体を起こす

立ち上がり直後にお尻に力を入れて締める感じで行います(無理に行う必要はありません)。後ろにバランスを崩さないように注意してください。

スポンサーリンク

完全個別指導型パーソナルトレーニングジム「Body Impact plannner」

Body Impact plannner、通称BiP(ビップ)は体験をされる方の80%が入会するというパーソナルトレーニングジムです。
その証拠(といってもいいのか)に、いつも無料カウンセリングが満帆で予約が取れないという状態のようです。料金に関しては、ここ数ヶ月のほぼ業界標準という感じの一回90分13,000~14,000円、三ヶ月コース(24回)だと312,000円、二ヶ月コース(16回)で216,000円、一ヶ月(8回)で112,000円になっています。有名人が飛び入りで来店などのコマーシャル活動することを考えると、明らかに低価格という感じです。さらに90分もパーソナルトレーニングはキツイと感じる方は、50分のショートコースも用意されていて、一回分の単価が9,000~10,000円と良心的です。しかも、このショートコースは人気だそうです。当サイトとしては、定番の90分のコースをお勧めしておきます。
ダイエット遺伝子検査食事コントロール指導なども含まれていて、返金保証もあります。基本的には、食事コントロールなどより、正攻法の筋トレで基礎代謝を上げていく方法ですので、男子はもちろん女子であっても、バーベルスクワットなど、当サイトの記事にあるようなトレーニングをしっかり行うことになります。トレーニングメニューから判断すると、もやし系男子ならお金を払ってでもやるべきという種目(ベンチプレスなど)が並んでいるのですが、女子でも普通にこのメニューになるとのこと。会員のほぼ半分が女性らしいので、やっぱり小手先で痩せるというより、筋肉量増加で代謝効率を上げるという基本重視にトレンドが戻ってきていることを実感します。

所在地は東京の飯田橋店(千代田区飯)、田町店(港区)、大塚店(豊島区)のみです。営業時間は9:00~23:00(飯田橋店のみ22:00まで)、駅にたどりつければアクセスも悪くありません。
最近は当たり前になってきた、毎回のウェア、タオル、シューズは無料レンタルサービスとシャワールームも利用できるので、会社帰りなどでも手ぶらで気兼ねなく立ち寄ることができます。年齢層は男女ともに20から50歳代までと広く、トレーナーさえ気に入ればお得なジムだと思います。

次のページへ >

スポンサーリンク

スポンサーリンク

にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ

-インナーマッスル, スクワット, テクニック, ハムストリング, 体幹, 初心者, 基本動作, 大臀筋, 女性向け, 理論, 筋トレ, 股関節屈筋群, 腹筋
-, , , , , , , , , , , , , ,