バーベル デッドリフトのやり方
バーベルにプレートをセットし、足幅は腰幅より少し広めにして、つま先はまっすぐ、前に立ちます。立ち位置は、バーがつま先と踵の間にある位置、スネがバーベルにスレスレで当たるぐらいが目安です。肩幅より少し広めでバーベルを握ります。
この時、目線は前、背中は丸めず、お尻を後方へ突き出します。この際、バーより肩が少し前にある位置を意識して中腰になります(肩甲骨がバーの真上にあるようにします)。膝は少し曲がっている状態です。バーは指の付け根に引っかけるように握ります(握りこまないこと)。バーを握ったまま、膝を少しだけ外にひねって(開いて)、お尻とハムストリングに力が入るようにします。
この姿勢で、広背筋に力を入れ、背中の直線(ニュートラル・スパイン)を意識しつつお尻と腹筋に力を入れれば、スターティングフォームとなります。
デッドリフトの動作は二つに分けられて、バーベルが床から膝まで持ち上げる段階をファーストプル、膝以降の動作をセカンドプルと呼びます。ファーストプルでは膝関節、セカンドプルでは股関節主体で関節を開いていきます。どちらかだけ開くということではなく、両方とも同時に開き始めるのですが、開く分量がプル毎で違うという意味です。関節を開き方を間違えると、バーが膝につっかえたりしますので直ぐに身体で覚えると思います。
[バーベル デッドリフト]ファーストプル
バーベルを引き上げるときに、背中の直線と床との角度をなるべく維持したまま、上体を起こし始めます。このファーストプルの段階では、足で床を踏みしめ、足裏の重心部分を押しつけ、踏ん張る感じです(レッグプレスと同様の感じ)。
[バーベル デッドリフト]セカンドプル
バーベルが膝を通過するあたりで、背中の直線と床との角度は開きはじめて、同時に膝を伸ばし始めます。そして、背中の直線は維持しつつ、胸を張りはじめ、股関節と膝関節を伸ばしきります(ロックアウト)。この際に、腹筋は緊張させたまま力を抜かないようにします。
ポイント
デッドリフトのやり方まとめ
- バーベルの前に立つ。足幅は腰幅より少し広め
- 肩幅より少し広めのグリップでバーベルを握る
- 背中は丸めず、お尻を後方へ突き出し、膝を少し曲げる
- 背中の反りを維持したまま、上体を起こしていく
- 肩甲骨を寄せるイメージで胸を張り、フィニッシュ
- 背中の反りを維持したままバーベルを下げる
- 6~12回×3セットが目安
デッドリフトが背中ばかりに効いてしまうと悩んだら
脚部に効かせるデッドリフト 脚部とお尻まわり、具体的にはハムストリングスと大臀筋まわりに効かせるデッドリフトのフォームを見ていきます。 まず、以下のチェックポイントを確認しましょう。 上の画像は、股関 ...
続きを見る
お尻のシェイプをよくする筋トレ5選
2.ステップ・アップス(踏台昇降) 通称、ショコ(ショーコー)と呼ばれるステップ・アップス(踏台昇降運動)です。 地味ながら効果抜群の踏台昇降運動は、自宅にダイソーのみかん箱もどきがあればできてしまい ...
続きを見る
ヒップヒンジこそ効果的シェイプアップの秘訣!
図は短めのパイプ(100cm程度)を使用しています。肩関節が柔らかい方は、短めのパイプでもしっかりと保持できます。 ヒップヒンジのよくある間違い [誤り1]ヒップヒンジとスクワットの動きは同じではない ...
続きを見る