本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

デッドリフトのフォームを見直そう

2017年12月5日

デッドリフトの持ち上げ動作フォーム

[デッドリフトの動作1]バーを体から離さず地面を押すような感じが大切

バーはできる限り体から離さず、身体の表面に沿わせる(実際はほぼ直線上に持ち上げます)ようにします。バーを体に引き寄せてこすりつける感じ(実際には接触させない)です。可能な限り体から離さないようにするのは、重心の位置を安定させて踏ん張るためです。
レッグプレス(マシン)を行ったことのある方は、足への力のかけ方、踏ん張り方はよく似ていますので参考になると思います。足で床面を押すという感覚がデッドリフトに必要で、足とお尻がウエイトを持ち上げることを意識するだけでも、足をどう固めるか、どう腰を保護するかなど自然とフォームの重要性が身体にしみこみますので、試してみてください。

[デッドリフトの動作2]胸を張りお尻を前に

バーを少しでも持ち上げたら、つきだしたお尻を前に戻し出していきます。お尻のバネが元に戻る感じですが、同時に胸を張ります。単にお尻を戻すだけの動作を行えば、背中が丸くなってしまので、必ず意識的に胸を張るようにします(お尻のバネを戻す動作に合わせて胸を張り上げます)。
お尻を戻す動作と胸を張り始める動作は同時進行で、胸だけ張りすぎるとスクワットの動作になってしまい、お尻だけ戻しすぎると背中にだけ負担がかかることになります。
背中だけ、お尻だけ楽をするような動作はワザとでない限り、やらないようにしましょう。両方に効かせるような動作が理想的です。

[デッドリフトの動作3]膝とお尻を伸ばす

膝とお尻、肩を引いて伸ばします。関節は伸ばしきる必要はありません。お尻には笑窪ができる程度引き締めてください、少し余裕のあるところで止めてかまいません。その状態で息を吐ききります。

[デッドリフトの動作4]バーを床に下ろす

ヒップヒンジを行いながら、バーを床に下ろします。背中が丸くなったり反ったりしていないことを意識してください。バーが膝に当たる位置まで降りたときに膝を曲げまるようにします

デッドリフトのフォームのまとめ

通常のデッドリフトは、フォームを正確に行っている限り、全体的な筋力、体幹の安定性、姿勢の向上、パワーアップなどにはベストな方法ですが、間違うと脊椎を痛めたりと怪我のリスクが高くなります。
また、人によって習得・筋力レベルが違うと思うので、通常のデッドリフトだけに固執せず、自分にふさわしいデッドリフトの種類を選びトレーニングすることも大切です。
デッドリフトを正しく行うには、お尻の角度、胸椎の可動性、広い後側の筋肉群(カーフ、ハムストリング、臀筋、背中)の柔軟性も必要なので、他の筋トレやストレッチもしっかりと取り組んでいくとよさそうですね。

関連記事
デッドリフト
デッドリフトのフォームでよくある間違い

[デッドリフトで]バーの真上に肩がある デッドリフトで重量を上げても、広背筋よりハムストリングスに筋肉痛が多く生じる場合は、このバーの真上に肩(図のバーと肩の位置)がきていないかを確認しましょう。この ...

続きを見る

関連記事
デッドリフトが背中ばかりに効いてしまうと悩んだら

ヒップアップのために、やるべきデッドリフト まず、バーベルのバーは足の中足を通るようにセットし、可能な限り鉛直方向に持ち上げます。バーが前に流れる場合は、身体がバランスをとるため背中の筋肉を使います。 ...

続きを見る

スポンサーリンク

プライベートジムIGF

場所は東京日本橋駅から徒歩1分程に立地、完全個室のパーソナルトレーニングジムIGF。このジムは、単に痩せたいとか、足を細くしたいとかのシェイプアップ欲望達成がメインではなく、どちらかといえば医療機関とフィットネスジムを合わせた、安全かつ最も効果的な方法を実践していくという感じです。理屈より体験がすべてだと思う若い人、10~30代の人にはあまりお勧めしません。どちらかといえば40代以降で、生活習慣病になっていて、なんとか健康的な生活を取り戻したいという人には、抜群に合っているジムです。

トレーナーは科学的根拠を大切に指導してくれますので、理屈でわからないと実践しにくいという方は入り込みやすいと思います。高齢者はもちろん、若くても健康診断の結果が悪くて、ジムで本当にトレーニングを行っても影響はないのかなど悩む方は、ちらのジムの方が正確な医学的知識に基づいてプログラムを作成してくれますのでいいかと思います(たしか、代表トレーナーは医療機関・患者向け会報誌に運動に関する記事を月刊連載していたと思います)。
特に骨粗鬆症の予防などは、医学的見地からではなくて、どのようにトレーニングを行うことで効果的に防ぐ、予防ができるのかなどは体験してみる値打ちはあります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ

-デッドリフト, ハムストリング, 大臀筋, 筋トレ
-, , , , , , ,