運動種目別 240 kcal消費するのに必要な時間
一日あたり 240 kcal 消費する場合、どのような運動が自分に適しているのかの目安が必要です。ここでは代表的な有酸素運動の消費カロリーを検証します。当サイトのお勧めは水泳ですが、ジムにプールがない方や、水泳そのものに抵抗を感じる方もいると思いますので、自分に合ったものを選ぶと良いと思います。以下の数値は体重が60kgの成人男性でおおよその数値を出していますが、消費カロリーは同じ条件でも個人差が大きいので、厳密に自分の消費カロリーを知りたい方はパーソナルトレーニングジムなどを利用すると良いと思います。一般的には体重が重い人の方が、同じ運動でも消費カロリーは多くなります。
運動 | 必要運動時間 |
ランニング | 時速9.6km(分速160m)で25分 |
ウォーキング | 時速4kmで60分 |
水泳クロール | 15~16分 |
水泳平泳ぎ | 25分 |
水中ウォーキング | 60分 |
階段の上り下り | 45分間 |
自転車 | 時速16kmで40分 |
リカベントバイク | 毎分60回転で50分 |
縄跳び | 普通の一重跳びで25分間 |
水泳は泳法、ペース、熟練度による個人差が大きく表れます。泳ぎが上手い方は、これよりカロリー消費が低くなるのが普通です。

上の表は、240 kcal消費することを目標とした場合のおおよその運動時間ですが、時間のない方にとっては、これでも毎日こなすのは大変だと思います。職場まで歩く(一駅前で下車して歩く)などのアドバイスがよくされますが、服装、通勤時間帯なども考慮すれば現実的ではないことあります。上の表の時間枠は連続で行わなければ効果が見込めないものではなく、細切れに行って合算してかまいません。例えば職場でできる限り階段を利用するなどすれば、5分(約27kcal)ぐらいの運動量はすぐ稼ぐことができて、これを一日で合算しても消費カロリーの目安(階段の上り下り一日で合計15分など)にしても大丈夫です。基本的に「こまめに動く」ことを心がけていれば、思ったよりエネルギー消費しているものです。