バーベルベントオーバーローイングのやり方!
前傾姿勢をとって、ヒップヒンジを作りウエイト(バーベルもしくはダンベル)を引き上げる運動を行います。
初心者のうちは、ダンベルを使用して、必要なフォームを覚え込むことをお勧めします。
フォームが身についてきたら、男性の場合は、特に逆三角形の体型を目指す方は、ある程度のウエイトをかけた方がフォームを見直す機会にもなり効果的です。ウエイトを上げてダンベルを持つ腕に負担がかかりすぎると感じる場合は、代わりにバーベルを使用するようにします。
ターゲットの筋肉に負荷がしっかりかかるように、自分専用にアレンジして改良したフォームを見つけるように心がけましょう。
- 足の幅は肩幅程度、背中をまっすぐに。
- バーベル(ダンベル)を肩幅より広めに順手(逆手)で持つ。
- 顔は正面、胸を張りながら中腰の姿勢で、ウエイトを持った(ぶら下げた)腕は床に垂直に伸す。
- 息を吐きながらウエイトを「おへそ」に向けて床に垂直に引き上げます、
- 引き上げ終わる時に、肩甲骨を内側に寄せます(胸を張ります)。
- 息を吸いながらゆっくりとウエイトを戻す。
- 上の引き上げ・下ろす動作を10回×3セットを目安に行います。
スタートポジションの作り方
引き上げ動作
戻す動作
-
ヒップヒンジこそ効果的シェイプアップの秘訣!
https://kintorex.com/uploads/hip-hinge-check-with-pipe.mp4 図は短めのパイプ(100cm程度)を使用しています。肩関節が ...
続きを見る
ベントオーバーローイングのポイント
ベントオーバーローイングのポイント
- 常に正面を見ること。
- ウエイトは持つというより、ぶら下げる。
- 腕力は使わず、背中の筋肉を意識して使う。
- ウエイトは床と垂直方向に動かす。
- ウエイトはゆっくりと戻す。
- 引き上げ終了時に胸を張る動きを入れる。
ウエイトを順手(手の甲が上)で持つと広背筋上部、逆手(手のひらが上)だと広背筋下部に効きます。
「おへそに向けて引っ張る」というのは、広背筋が一番収縮する位置という意味ですので、姿勢によっては「おへそ」の上下に多少ずれます。
バーベルを使用するかダンベルにするかは、どの重さのウエイトを使用するかで決まります。ウエイトを挙げてみて、腕への負担が大きすぎる場合はバーベル、余裕がある場合はダンベルを使用するのが効率的です。ダンベルの方が可動域が広く、様々な筋肉に効かせて神経系も効果的に鍛えることができる反面、「持つ、保持する」ということで握力と腕の筋肉の疲労が先に来てしまい、肝心の広背筋のトレーニングに至らないということになりがちです。高重量のダンベルを使用するのは、握力と腕力に余裕がある場合だけにしてください。
ベントオーバーローイングは、フォームは見かけほど単純ではないので、軽いウエイトから始めてフォームを覚えてしまうのが一番の早道です。フォームがおかしくなると、腕や腰など本来のターゲットでない部分に負荷をかけてしまって、怪我や事故の元になりますので、特に意識して行ってください。
バーベルベントオーバーローイングを行う際の注意点
先ほどのポイントの「逆」はすべてNGです。
注意ポイント
- 背中が丸くなると腰を痛めるのでNG
- 顔を床に向けると背中が丸くなるのでNG
- 腕力に頼って持ち上げるのはNG
- 引き上げ終了時に胸を張り忘れるのはNG
ベントオーバーローイングのまとめ
- フォームは見かけほど単純ではないのでしっかりとマスター
- 背中全体を刺激するので、基礎代謝の向上が期待できる
- ダンベルを使う場合は、腕に負担がかかりすぎない範囲のウエイトで行う
-
筋トレの要、ヒップヒンジを極める!
ヒップヒンジをマスターしよう まず、まっすぐな1メートル程度の硬い棒(バー)が必要です。物干し竿では長すぎるので、小さめのホウキやゴルフのアイアンあたりが適当です。掃除機の筒でも代用できます。短めのバ ...
続きを見る
短期集中ダイエットジム esthree【エススリー】
短期間で成果を出す完全予約制のダイエットジム「es three[エススリー]」。
大手が停滞しつつなか、積極的に新プログラム・メニューを発表して、勢いも衰えていません。
最近は女性専用ジムもオープンさせるなど、活動的なエススリーから目を離せません。
ダイエットに挫折しないよう専属トレーナーがあなたの運動から食事制限・生活習慣改善まで2ヶ月間徹底的にサポート。
広告宣伝費を押さえているので、大手ダイエットジムより安い料金コースがあるのがポイント。
ユーザーの年齢層は20~50代(健康でさえあれば60代以上もアリ)、過去様々な自力でダイエットに挑戦したけれども、なかなか成果が出ずにあきらめてきた方々は、最後に試してみる価値アリです。
5つの特徴
- 専属トレーナーによる完全プライベート指導
- 食事指導による体質改善
- 大手ダイエットジムよりも安い価格設定
- 目標体重未達成の場合、100%返金保証
- 人気の時間帯でも確実にジムの予約が取れるプラチナ会員制度
男女比はほぼ半分半分という感じのジムですが、公式には男性4:女性6とのことですので店舗によっても多少の差はあると思います。女性の産後ダイエットは、託児所サービス付きというプライベートジムならでの安心できる特徴もあります。
一人でダイエットを始めて、生活習慣の変えようと頑張ってみたけれども失敗したという方は、正しい筋肉トレーニングと食事管理を専属トレーナーが日々アドバイスしてくれて、気を引き締めてくれるので、短期ダイエットに成功する例が多いプライベート指導のあるパーソナルジムを試してみましょう。
現在の稼働店舗は、秋葉原、池袋、新宿、中目黒、吉祥寺、町田、横浜、川崎、武蔵小杉、大宮、江坂、心斎橋難波、南船場(女性専用)、梅田、神戸三宮、名古屋栄、柏、上野、札幌、練馬、豊洲、京都、飯田橋、鹿児島、福岡天神、錦糸町押上です。