スタンディング・ジャンプ - Standing jumps
ジャンプ運動はできる方は、普段のトレーニングに取り入れると、筋力のみならずバランス感覚やリズム感を含め運動能力向上に効果的です。飛ぶだけの運動ですが、効率よくこなすには上半身を安定させ、体幹を締めなければこなせません。時間を長く行えば有酸素運動の効果も期待できるのでダイエット効果も望めます。ここでは、デッドリフトやスクワットに役立てるためのジャンプのやり方を紹介します。
筋力そのものより、デッドリフトに必要な筋肉の使い方を脳にマスターさせることを目的にして、積極的に取り入れましょう。
- 背筋を伸ばして、腹圧をしっかりコントロールして、体幹をしっかり締めます。
- 軽く膝を曲げてお尻を少し後ろに引きます。端幅は肩幅程度にします(スクワットの姿勢です)。
- 大きく両手を振り上げて、胸を張り出しつつ、お腹に力を入れてジャンプ態勢をとります。
- 身体が前方に進むように、両手を振り下ろす反動を使って、前方に飛び上がります。
- スクワットの姿勢で着地します。
- 以上を繰り返します
筋肉のバネを「ためてから解放する」イメージを持つと行いやすい運動です。ポイントは腕の反動に頼りすぎないこと、脚力とお腹まわりの筋肉をしっかり使って動くことです。

スタンディング・ジャンプは主に大腿四頭筋と大臀筋に刺激が入りますが、人によっては着地のときに関節に受ける衝撃が強すぎることがあります。その場合は、衝撃吸収性の高いシューズを履く、柔らかい床やトランポリンの上でジャンプする、プールの中でジャンプするなど関節への負荷を和らげる工夫をするのがお勧めです。トランポリンやプールでジャンプする運動と、実際のフロア上でジャンプする運動は刺激の入り方が違いますが、デッドリフトを改善するためのトレーニングとしては、どちらも効果が望めます。

-
デッドリフトのための準備3選!
チェックポイント3 トレーニングベルトを使っているか デッドリフトでは、腰部の保護が重要です。ウエイトを軽めにして、正しいフォームで行っている限りトレーニングベルトは不要、むしろ使わない方がトレーニン ...
続きを見る
パーソナルトレーニングジム-24/7Workout
プライベートジムとしては店舗数業界No2と幅広い地域展開が特徴です。ジムは完全なプライベート空間、完全予約制のマンツーマン指導、プライバシーが守られて、予約制と業界標準のサポートは健全。「美意識が高い系」の来店が多いとうたうだけあって、メインのユーザーは30~40代ですが、もちろん20代や50代も普通にいらっしゃいます(60代以降は当方未調査ですが、巷の口コミをみる限りいらっしゃるようです)。
大逆転を目指す極端な肥満の人もいる一方、「一生もののボディを短期間で手に入れたい」といった人が大多数です。
プライベートジムとしてはRAIZAPに次ぐ店舗数業界No2という地域展開が魅力です。田舎暮らしの方は、この店舗数でも不満があるかもしれませんが、仕事の帰りや、休日なら通える場所に 24/7Workout がある方は試してみるのがお勧めです。しっかり全額返金保証(※条件あり)もついているので、その点は安心して試してください。
全額返金条件は、以下の3つを全て満たす必要があります。
- 全額返金の申請を初回トレーニングから起算して30日以内にされること
- トレーニング日時の予約変更を3回以上されていないこと
- トレーニングの無断欠席、トレーニング日時から24時間以内での予約変更又は予約キャンセルのいずれもされていないこと
全額返金の申請までに購入された物品等の購入代金については、全額返金の対象外です。
※全額返金制度を利用された方は、「24/7Workout」の施設は一切利用できません。
※全額返金制度を利用された方は、今後の「24/7Workout」への入会は拒否されます。
※詳細は"利用規約・免責事項"の返金規約を確認してください。